よくある質問
- Q.年齢層を教えてください。
- A.各年代、幅広い年代の方がバランスよく通学されます。
- Q.実習はありますか
- A.2年間で三回の現場実習が行われます。
実習前に、実習で必要なスキルや情報などを身に着けて実習に臨みます。
- Q.ピアノができないのですが大丈夫でしょうか
- A.必須ではないですので大丈夫です。
実際に現場で使う手遊びや食事の前のお歌などの簡単曲をお教えする時間を持つことができます。
初心者の方でも丁寧にお教えしますのでご安心ください。
- Q.入学試験はどのような内容ですか。
- A.面接と作文です。
作文については、ご自宅で書いていただいたものを提出していただきます。
- Q.病気や家族の行事等で出席できない場合はどうなりますか。
- A.補講制度がありますのでご安心ください。
また、全体の単位数の半分まで、リモートで授業を受けることも可能です。
- Q.保育士就学貸付金制度とはどのようなものでしょうか
- A.指定保育士養成施設に通う学生に対して貸付ける制度です。(無利子)
保育士資格取得後に保育士として勤務した場合返済が免除となります。
勤続年数については各自治体にお尋ねください。
(例:川崎市ですと中高年離職者は3年間・それ以外は5年間。1年間当たりの必要最低従事時間数は、1440時間程度)